マッチングアプリで『友達』を探したいけど、どのアプリが向いているのか分からなくて悩んでいませんか?
マッチングアプリの中には恋活や婚活に特化しているものもあれば、話し相手や趣味友探し・飲み友探しなど、幅広い目的で利用できるものもあります。
友達作りに使いたいなら、それに合ったアプリを選択しなければなりません。
そこで今回は、数あるマッチングアプリの中でも『友達作り』に適したアプリを3つ厳選して紹介いたします。
- 趣味友を作りたいなら『Pairs(ペアーズ)』
- 飲み友達を作るなら『クロスミー』
- 同性の友達を作るなら『Dine(ダイン)』
友達作りに使えるマッチングアプリの特徴

友達作りに向いているマッチングアプリには、恋活や遊び目的の場合とは異なる特徴が2つあります。
一つずつ見ていきましょう。
利用者数が多いこと
1つ目のポイントは『利用者数が多いこと』です。
利用者の多いマッチングアプリには色んなタイプの人が集まっているため、自分と同じ目的の気の合う相手が見つかる可能性が高くなります。
また、郊外や田舎と言われる地域を生活圏にしている場合、利用者の少ないマッチングアプリだと気軽に会える友達はなかなか見つかりません。
友達作り目的なら、利用者の多いマッチングアプリを選びましょう。
『趣味や興味のあるもの』で検索できる機能があること
2つ目は『趣味や興味のあるもの』で検索できる機能があることです。
友達作りの場合は、共通の趣味を持っていたり、興味のあるものが似ている相手が第一候補となります。
趣味や興味のあるものが一緒であれば、メッセージをやり取りする時も実際に会った時も話題に困ることがありません。
同じ趣味を持っている時点で親近感が湧きますし、その上で会話が続けばより距離が縮まって友達関係になりやすいというわけです。
友達作りに適したマッチングアプリ3選
先に紹介したポイントを押さえた上で、友達作りに適しているマッチングアプリを3つ紹介いたします。
『趣味友』『飲み友』『同性の友達』という3つの目的に適したマッチングアプリを1つずつ選出しました!
あなたの目的に応じてアプリを使い分けて下さい。
趣味友を作りたいなら『Pairs(ペアーズ)』
共通の趣味を持った友達を作りたい方には『Pairs』をおすすめします。
Pairsは累計会員数が2000万人を超える業界最大級のマッチングアプリで、利用者数の多さが友達作りにピッタリなのです。
都市部はもちろん、これだけ利用者が多ければ、田舎と言われる地方でも自分と趣味の合う人を見つけられる可能性が高くなります。
また、Pairsは利用者が多いだけでなく、1000種類を超える趣味コミュニティがあります。
これだけ細かくコミュニティが分かれていれば、かなりマニアックなものでも共通の趣味を持つ人と巡り合える可能性は高いでしょう。
参加するコミュニティは1つに絞る必要がありませんから、複数コミュニティに参加することで友達候補と出会える可能性がグッと高くなります。
ただし、Pairsでマッチングするのは異性のみですので、同性の友達作りには使えません。
Pairs(ペアーズ)の概要
おすすめ度 | ★★★★★5 |
---|---|
タイプ | 恋活・婚活 |
男性料金 | ・登録無料 ・1ヶ月プラン 3,700円(税込) |
女性料金 | ・完全無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
認定番号 | 三田21-033455 |
アプリ対応 | iOS/Android |
運営開始 | 2012年 |
公式サイト | pairs(18禁)![]() |
飲み友達を作るなら『クロスミー』

一緒にお酒を飲む“飲み友達”を作りたいなら『クロスミー』を使いましょう。
クロスミーにはすれ違い機能が実装されていて、実際に街中などですれ違った人とマッチングできます。
アプリ上ですれ違った場所や時間帯、回数が確認できるので、生活圏が同じ人と出会いやすいのです。
遠くに住む友達だと、一緒に飲みに行っても電車の時間を気にしないといけないので、思いきり楽しむことが難しくなってしまいます。
また、頻繁に飲みに行くのも難しいでしょう。
一方、生活圏が近い相手となら遠くまで出かける必要が無く、時間を気にせず飲みの場を楽しむことができます。
クロスミーは会員数を公表していないので確実なことは言えませんが、推定で75万人程度と思われ、マッチングアプリとしては多くはありません。
ただ、テレビやファッション誌などのメディアで取り上げられる機会が多く、現在会員数がジワジワ増えてきているんです。
現状では都市部でないとなかなか出会いにくいですが、これから会員数が増えてくれば田舎と言われる地域でもクロスミーで出会える可能性は高くなります。
CROSS ME(クロスミー)の概要
おすすめ度 | ★★★★★3 |
---|---|
タイプ | ご近所恋活・婚活アプリ |
男性料金 | ・登録無料 ・1ヶ月プラン 4,200円(税込) |
女性料金 | ・完全無料 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
認定番号 | 30160036000 |
アプリ対応 | iOS/Android |
運営開始 | 2016年8月 |
公式サイト | CROSS ME(クロスミー)(18禁) |
同性の友達を作るなら『Dine(ダイン)』

同性の友達を作る目的でマッチングアプリを使うなら『Dine』がおすすめです。
マッチングアプリは基本的に“異性と出会うこと”を目的に利用する人が多く、それだけに特化しているアプリも少なくありません。
例えば、知名度の高い『Pairs』は基本的に異性としかマッチングしませんから、同性の友達を作るのは難しいんです。
一方、Dineであれば異性はもちろん同性とのマッチングも可能ですので、同性の友達を作りたい方には適したマッチングアプリと言えるでしょう。
Dineでは、他のマッチングアプリのようにメッセージのやり取りをある程度繰り返す必要は無く、実際に会うところから始まります。
マッチングすればすぐに会えるので、メッセージのやり取りが苦手だったり、面倒だと感じていた人には特におすすめです。
尚、会員数は非公表ですが20万人程度と推定されており、マッチングアプリとしては決して多い数字ではありません。
地方などでは同じ生活圏の人となかなか出会えない可能性もあるので、ご注意下さい。
Din(ダイン)の概要
おすすめ度 | ★★★★★2 |
---|---|
タイプ | 恋活・婚活 |
男性料金 | ・登録無料 ・25歳以下の1カ月プラン 3,900円(税込) ・26歳以上の1カ月プラン 6,500円(税込) |
女性料金 | ・登録無料 ・25歳以下の1カ月プラン 3,900円(税込) ・26歳以上の1カ月プラン 6,500円(税込) |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
認定番号 | 30170030000 |
アプリ対応 | iOS/Android |
運営開始 | 2017年 |
公式サイト | Dine(18禁) |
まとめ
『友達作り』に適したアプリを3つ厳選して紹介しました。
今記事のまとめです。
- 趣味友を作りたいなら『Pairs(ペアーズ)』
- 飲み友達を作るなら『クロスミー』
- 同性の友達を作るなら『Dine(ダイン)』
マッチングアプリはどんどん進化していて、今や恋愛や遊びで異性を探すだけではなく、友達作りにも活用できるツールになってきています。
進学や就職などで新しい土地に引っ越してきて、なかなか友達が出来ない方は、ぜひ今回紹介したマッチングアプリを使ってみて下さい。