1日400人に恋人が見つかる!Pairs(ペアーズ)ってどんなマッチングアプリなの?

本サイトはプロモーションが含まれています。

1日400人に恋人が見つかる!Pairs(ペアーズ)ってどんなマッチングアプリなの?恋活・婚活向けマッチングアプリ

『マッチングアプリを使っているけど、なかなか良い人に巡り合えない・・・』という方は、一度Pairs(ペアーズ)を試してみると良いかもしれません。

Pairsは、数あるマッチングアプリの中でも特に恋人や結婚相手が見つかりやすいと言われているアプリなんです!

ということで今回は、恋活・婚活向けアプリ『Pairs』について、概要や料金、おすすめポイントなどを紹介いたします。

先にまとめると、およそこういったサービスです。

Pairs(ペアーズ)は月額料金制のマッチングサービスです。
同種のアプリの中では利用者数が飛びぬけて多く、累計で2000万人を超えています。
さらに1日400組ものカップルがpairsから誕生していて、『恋人・結婚相手を探すならPairs一択』と言われるほどの人気アプリです。
料金目安:3,700円(税込)/月

\国内最大級の恋愛・婚活マッチングサービス/
\登録無料の優良アプリのみ!/

Pairs(ペアーズ)は日本最大級のマッチングアプリ

Pairs(ペアーズ)の概要
おすすめ度★★★★★5
タイプ恋活・婚活
男性料金・登録無料
・1ヶ月プラン 3,700円(税込)
女性料金・完全無料
運営会社株式会社エウレカ
認定番号三田21-033455
アプリ対応iOS/Android
運営開始2012年
公式サイトpairs(18禁)
Pairs(ペアーズ)の公式プロモーション動画

Pairsは、公式発表で累計の利用者数が2000万人を超えている超人気のマッチングアプリです。

老舗のマッチングアプリでもなかなか1,000万人を超えているものはありませんから、Pairsは桁違いに利用者が多いと言えます。

また、これも公式発表ですが、1日に400人がPairsで恋人を見つけていて、カップルが誕生するまでの平均期間は4か月だそう。

利用者数が多いということは、自分と相性のよい相手が登録している可能性も高く、それだけマッチングしやすくなります。

これがPairsが『恋人や結婚相手が見つかりやすい』と言われている一番の理由でしょう。

\無料登録はこちら/

他のマッチングアプリに比べると女性比率が高い

一般的にマッチングアプリ登録者数の男女比率は、男性側が圧倒的に高くなります。

Pairsも例に漏れず、男性7に対して女性3と男性の比率が圧倒的に高いです。

ただ『女性比率3』というのは、実は他のマッチングアプリに比べるととても優秀なんです。

一般的なマッチングアプリの女性比率は『2』くらいが多く、中には男性9に対して女性1なんてものもあります。

これでは男性はなかなか良い女性に出会えるはずがありません。

Pairsなら女性の利用者も多いので男女のバランスが良く、マッチングできる可能性が高まります。

年齢層の幅も広い

Pairsにはいろいろな年齢層の利用者が集まっています。

男女ともにメインは20代ですが、30代の利用者も約3割いて、さらに男性の2割は40代が占めています。

幅広い年齢層に好まれている使いやすいアプリと言っていいでしょう。

他のマッチングアプリだと、特定の年齢層に集中してしまっているものも少なくありません。

Pairs(ペアーズ)は月額料金制なのでお金を使いすぎる心配が無い

お金、節約のイメージ

Pairsは月額料金制のマッチングアプリです。

一定の料金を前払いすることで、マッチングに必要な機能が全て使えるようになります。

プランクレジットカード決済スマホ決済
1か月3,700円(税込)/月4,300円(税込)/月
3か月3,300円(税込)/月
【一括9,900円(税込)
3,600円(税込)/月
【一括10,800円(税込)
6か月2,300円(税込)/月
【一括13,800円(税込)
2,400円(税込)/月
【一括14,400円(税込)
12か月1,650円(税込)/月
【一括19,800円(税込)
1,733円(税込)/月
【一括20,800円(税込)

マッチングアプリでメッセージのやり取りをしていると、いつのまにか料金が嵩みとんでもない高額請求が来てしまうといったイメージを持っていませんか?

たしかに昔流行した『出会い系サイト』の中にはそういったものがありましたし、現在でも後払いタイプの従量課金制マッチングアプリでは、同様のことが起こらないとも限りません。

ただ、Pairsのように前払いタイプの月額料金制ならその心配は不要です。

また、Pairsの月額料金はマッチングアプリの中でも比較的安価な設定になっています。

6か月以上のプランならなんと1か月1,000円代で利用することも可能!

尚、女性は基本無料で利用できます。

料金支払はクレジットカード決済がお得

Pairsでは次の3つの決済方法を利用できます。

Pairsの支払い方法
  • クレジットカード払い
  • Apple ID決済
  • Google Play決済

この中でおすすめは、断然クレジットカード払いです!

実はクレジットカードとスマホ決済では、月額料金の金額がかわってくるんです。

クレジットカードだと1か月 3,700円(税込) ですが、Apple ID決済・GooglePlay決済だと1か月4,300円(税込)になってしまいます。

いくら出会いやすいPairsでも数か月の長期戦になる可能性もありますから、ランニングコストはできるだけ抑えたいところ。

ちなみに、スマホアプリから料金を支払おうとするとApple ID決済やGooglePlay決済しか選べません。

支払う際はWeb版のPairsにログインして、クレジットカード払いを選択しましょう。

Pairs(ペアーズ)を利用する際に注意すべきことは?

Pairsは出会いやすいと言われている優良マッチングアプリですが、利用に当たっては注意点もあります。

一つずつ見ていきましょう。

1.身バレする可能性がある

身バレのイメージ

Pairsは利用者数が多いので好みの相手に出会いやすいのが特徴ですが、反面それがデメリットにもなってしまう事があります。

同じ会社や学校、近所に住んでいる人などに見つかる、いわゆる『身バレ』をする危険性があるんです。

マッチングアプリを使っていることを周りに知られたくないのであれば、他のマッチングアプリを使った方が良いかもしれません。

2.プロフィールや写真を工夫しないと出会うのに苦労する

それから、利用者が多いと言うことはそれだけライバルも多いという事です。

『ステキだな』と思う人に積極的にアプローチしても、他の人に取られて相手にしてもらえないこともよくあります。

プロフィール写真やメッセージなどを工夫しないと、最初のうちはマッチングに苦労するかもしれません。

3.遊びや割り切りの相手探しには不向き

また、Pairsの利用者の大半は『恋人や結婚相手となる異性』との出会いを求めています。

ですから、『すぐに会える遊び相手』を探している方は別のマッチングアプリを選択した方が良いでしょう。

参考までにおすすめのアプリを2つ紹介しますので、ぜひチェックしてみて下さい。

安全に遊べるマッチングアプリ

Pairs(ペアーズ)についてよくある質問

Q
Pairsユーザーの特徴は?
A

Pairsユーザーの7割は恋活や婚活を目的としています。

そのため、真剣に交際相手を探している方向けのマッチングアプリと言えるでしょう。

Q
Pairsは何歳くらいのユーザーが多いんですか?
A

男女ともにメインのユーザーは20代~30代で、8割を超えます。

また、40代~50代も割合としては少ないですが、そもそもPairsユーザーの母数が多いためかなりの数がいると推測できます。

幅広い年齢層とマッチングできるアプリです。

Q
Pairsの本人確認に利用できる書類は何がありますか?
A

Pairsの本人確認は2つのステップがあり、それぞれ利用できる書類が決まっています。

≪STEP1:年齢確認≫

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 健康保険証
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 自衛官診療証
  • その他公の機関が発行した資格証明書

≪STEP2:本人確認≫

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード

まとめ

Pairsの特徴や使い方、料金などを詳しく紹介しました。

今記事のまとめです。

Pairsは累計利用者数2000万人を誇る日本最大級のマッチングアプリで、その利用者の多くが恋活・婚活を目的にしています。

ですので『恋人が欲しい!』『結婚相手を見つけたい!』と真剣に考えている人には、ぴったりのマッチングアプリと言えるでしょう。

前払いで月額料金を支払うシステムのため、必要以上にお金を使ってしまう心配が無い点もおすすめポイントです。

料金目安:3,700円(税込)/月

一方で、遊びや割り切りで会いたいという方には向いていませんので、別のアプリを選ぶことをお勧めいたします。

\国内最大級の恋愛・婚活マッチングサービス/
タイトルとURLをコピーしました