安全なマッチングアプリと怪しいアプリを見分ける5つのチェックポイント

本サイトはプロモーションが含まれています。

安全なマッチングアプリと怪しいアプリを見分ける5つのチェックポイントマッチングアプリ雑学

『出会い系サイトやマッチングアプリが気になっているんだけど、なんだか怖いイメージがあってなかなか登録に踏み切れない』

こういった人は結構多いんじゃないでしょうか。

確かに、中には怪しいアプリも複数存在しています。

しかし、下記5つのポイントをチェックしておくことで、安全なアプリと怪しいアプリを事前に見極めることが出来るんです!

という事で今回は、マッチングアプリの安全性を見極めるチェックポイントの解説と、これらのポイントをクリアしているおすすめのマッチングアプリを紹介いたします。

\登録無料の優良アプリのみ!/

マッチングアプリの安全性を見極めるチェックポイント

マッチングアプリが安全かどうかを見極めるポイントは5つあります。

これらのポイントを全て押さえているマッチングアプリは、トラブルに巻き込まれる危険性が低く安全性が高いと言えるでしょう。

しかし、1つでもポイントが押さえられていない場合は、何かしらのトラブルに巻き込まれる危険性が高くなります。

そういったアプリの利用は控えるべきです。

それでは、チェックポイントの内容を詳しく見ていきましょう。

1.公安委員会から認可を受けている

あまり知られていませんが、出会い系サイトやマッチングアプリなどの『インターネットを使って異性を紹介するサービス』の運営は、法律によって規制されています。

ですのでマッチングアプリのような事業を行うには、運営会社の本社所在地の警察署を通して、公安委員会に届け出をしないといけません。

この際、運営会社が反社会的勢力と繋がりがあったり、過去に出会い系サービスで処罰を受けている場合などは、届け出をしても公安委員会が認可しないんです。

つまり、公安委員会からの認可が貰えているマッチングアプリは、反社会的勢力などとは関係の無い安全な出会い系サービスだと言えるわけです。

公安委員会に認可されているかどうかは、マッチングアプリの公式サイトをチェックすれば確認できます。

認可を受けていれば、公式サイト上に「インターネット異性紹介事業届出」と「認定番号」を掲載しているはずです。

2.運営会社がはっきりしている

安全なマッチングアプリかどうかを見極めるには、サービスの運営会社についても調べてみましょう。

危険なマッチングアプリは公式サイトが無かったり、あっても運営会社に関する情報が一切掲載されていないことも多いです。

また、掲載されていても簡易的な内容のみで、それを元にインターネットで調べてみても、ほとんど情報が出てこなかったりします。

逆に、安全なマッチングアプリは運営会社がハッキリしていますし、インターネットで調べればどういった会社なのか情報がたくさん出てきます。

特に、運営年数が長く実績がある会社なら信頼度は高いと言って良いでしょう。

ただし、運営会社がハッキリしていても、日本企業でない場合は注意してください。

海外企業の場合、公安委員会の認可を受けていない可能性が高いですし、何かトラブルがあっても運営会社に問い合わせられないことがあるためです。

尚、外資系企業でも日本法人であれば大丈夫です。

3.利用規約の内容がしっかりしている

利用規約の内容もマッチングアプリの安全性を見極める重要なポイントです。

サービスを利用する時に規約をちゃんと読まない人も多いですが、必ず事前に目を通すクセをつけましょう。

利用規約がどこにも見つからないようなサイトやアプリは論外ですし、あっても1分もあれば読み切れてしまうような内容では、危険なマッチングアプリの可能性が高いです。

安全なマッチングアプリは、あらゆることを想定して細かく規約が決められているので、全て読み切るのにそれなりに時間がかかる内容となっています。

また、利用規約の中に下記の条項があるかどうかもチェックしておきましょう。

  • 年齢制限
  • 禁止事項
  • 投稿等の削除
  • 退会、資格停止

これらの規約があるサービスの方が安全性が高いと言えます。

4.本人確認や年齢確認を行っている

本人確認

登録時に本人確認や年齢確認を行っているかどうかも、安全なマッチングアプリを見極めるポイントとなります。

出会い系サービスを規制する法律では、18歳未満は出会い系サービスを利用できないことになっています。

ですから安全なマッチングアプリでは、登録の際に必ず18歳以上であることを証明する年齢確認が行われるんです。

それも「18歳以上ですか?」という画面で「はい」「いいえ」を選ぶようなものではなく、年齢が証明できる身分証の提示が求められる本格的なものです。

さらに写真付きの身分証と本人が一緒に写った画像を送り、身分証が本人の物であることも証明しないといけないアプリもあります。

利用者側からするとちょっと面倒ですが、これでサービス全体の安全性が高まると考えれば、むしろ歓迎すべきでしょう。

逆にこういった本人確認や年齢確認が不要なマッチングアプリは、何の対策もしていない危険なサービスだと思って間違いありません。

5.完全無料サービスでは無い

有料、お金のイメージ

無料という言葉に弱い人が多いですが、マッチングアプリを安全に使いたいなら利用料金が発生するものを選びましょう。

アプリの安全性を担保するには、運営スタッフが定期的にアプリ内をパトロールしてトラブルの芽を摘んでおく必要があります。

パトロールするスタッフはボランティアではありませんから、アプリの運営にかかる費用を捻出するためにも、利用者から料金を徴収しなければならないわけです。

完全無料のマッチングアプリは、安全性を完全に放棄しているか、個人情報の収集など別の目的がある危険なものだと思った方が良いでしょう。

男女ともに有料、もしくは女性は無料だけど男性は有料というマッチングアプリであれば、安全に使える可能性が高いです。

安全性の高いマッチングアプリ2選

今回紹介した『マッチングアプリの安全性を見極めるチェックポイント』を、すべてクリアしているマッチングアプリを2つ紹介いたします。

どちらも運営実績の長い老舗で当然公安委員会から認可を受けていますし、非常に信頼できるサービスです。

コスパ最強!ワクワクメール

マッチング実績1000万組突破!出会えるサイト、登録無料 ワクワクメール
ワクワクメールの概要
おすすめ度★★★★★5
タイプ出会い系(遊び・割り切り)
男性料金・登録無料
・プロフィール閲覧無料
・メール送信5ポイント(50円)
女性料金・完全無料
累計会員数1000万人
運営会社株式会社ワクワクコミュニケーションズ
認定番号96090001000
アプリ対応iOS/Android
運営開始2001年
公式サイトワクワクメール(18禁)
ワクワクメールの公式プロモーション動画

「ワクワクメール」はコスパ最強と言われている本当に出会える出会い系アプリで、約20年の運営実績がある老舗です。

累計会員数は1000万人!出会い系アプリとしてはかなり多く、私も長年愛用しています。

女性は男性相手とのやり取りは基本無料。

一方、男性が利用する場合は、女性にメールや音声メッセージを送ったり電話の利用などに料金が発生する仕組みです。

とはいえ、1回当たりの料金は一番高くても50円とかなり安い上に、他の出会い系アプリよりも無料で使える機能が多くなっています。

さらに初回登録時や配信メールを受け取ることでポイントが貰える機会も多く、月に5,000円相当のポイントが無料で手に入ることもあります。

これが地味に嬉しいですw

元々の利用料金が安いだけでなく、ポイントが貰いやすく、無料で女性と出会えることもあるためワクワクメールは『コスパ最強!』と言われています。

私イチオシの、非常におすすめできるアプリです!

\まずは無料ポイントでお試し/

>ワクワクメールについて詳しくはこちら

安全性ばっちり!ハッピーメール

ハッピーメールの概要
おすすめ度★★★★4
タイプ出会い系(遊び・割り切り)
男性料金・登録無料
・プロフィール閲覧無料
・メール送信5ポイント(約50円)
女性料金・完全無料
運営会社株式会社アイベック
認定番号90080003000
アプリ対応iOS/Android
運営開始2000年
公式サイトハッピーメール(18禁)
ハッピーメールの公式プロモーション動画

交際や結婚といったことを考えず、単純に異性と遊びたい方向けの出会い系アプリとしては「ハッピーメール」も候補に入れておきましょう。

ハッピーメールの累計会員数は何と3,000万人を超えており、数ある出会い系アプリの中でダントツの多さです。

またハッピーメールは2000年にサービスを開始した老舗で長年の実績があります。

アプリの安全性もばっちりです。

女性は男性相手とのやり取りは基本無料。

男性はメールを送ったり、掲示板に書き込んだり、プロフィール写真を閲覧したりなどといった主要機能の利用に料金が発生します。

とは言え、いずれも1回当たり数十円単位と出会い系アプリとしては安く、しかも料金代わりのポイントを前払いで購入するので使いすぎる心配がありません。

さらに初回登録時やアプリへのログインなどでポイントが貰えたりもするので、上手く使えば男性でも無料で女性と出会うことが可能です。

\業界最大級の会員数!/

>ハッピーメールについて詳しくはこちら

マッチングアプリの安全性についてよくある質問

Q
安全性の高いマッチングアプリは?
A

次の2つは、今回紹介した『マッチングアプリの安全性を見極めるチェックポイント』を、すべてクリアしています。

どちらも運営実績の長い老舗で当然公安委員会から認可を受けていますし、非常に信頼できるサービスと言えるでしょう。

Q
マッチングアプリは年齢確認をしないと利用できないんですか?
A

法律により18歳未満はマッチングアプリを利用できないことになっています。

ですから安全なマッチングアプリでは、身分証などによる年齢確認が必ず行われているんです。

年齢確認を終わらせないとほとんどの機能が利用できないため、必ずクリアしましょう。

Q
マッチングアプリにはどんな危険人物がいますか?
A

マッチングアプリには、下記のような危険人物が潜んでいる可能性があります。

  • 勧誘業者
  • サクラ
  • 妻帯者
  • 身体目当て
  • 写真詐欺
  • 美人局



安全性の高いマッチングアプリにも紛れ込んでいる可能性はあるため、引っ掛からないようにご注意ください。

まとめ

マッチングアプリの安全性を見極めるチェックポイントの解説と、これらのポイントをクリアしているおすすめのマッチングアプリを紹介しました。

今回のまとめです。

マッチングアプリの安全性は、下記のポイントをチェックすることで見極めることが出来ます。

これらのポイントをすべて押さえているマッチングアプリであれば、安全性は高いと考えて大丈夫。

逆に1つでもポイントが押さえられていない場合は、何かしらのトラブルに巻き込まれる危険性が高くなるので避けた方が無難です。

しっかり安全なアプリを見極めて、素敵な出会いを楽しみましょう!

\登録無料の優良アプリのみ!/
マッチングアプリ雑学
おすすめ記事
この記事を書いた人
たっちゃん

マッチングアプリになる以前の出会い系サイト全盛期の頃からのヘビーユーザー。
20年以上に渡って多種類のサイトやマッチングアプリを試し、様々な出会いを経験してきました。
もちろん楽しい思い出が多いですが、中にはサクラに引っ掛かったり、待ち合わせをすっぽかされたり、写真とあまりにも違う女性が現れたりと、嫌な思いをしたこともあります。
同じような思いをする人が少しでも減るように、安全に楽しく出会う『攻略のコツ』をこのサイトで紹介していきたいと思います!

たっちゃんをフォローする
たっちゃんをフォローする
マッチング実績1000万組突破!出会えるサイト、登録無料 ワクワクメール
しんぱと!
タイトルとURLをコピーしました