既婚者でも、配偶者以外に愚痴や悩みを聞いてくれる友達が欲しいと思うことはよくあると思います。
そんなニーズにこたえてくれるマッチングアプリが『Afternoon(アフターヌーン)』です。
なんと、Afternoonは独身者の利用不可・既婚者専用を公式に発表している珍しいマッチングアプリなんです。
今記事では、Afternoonとはどういったマッチングアプリなのか、どういった人に向いているのかなどを紹介いたします。
Afternoonは2020年にサービスを開始した『既婚者向けマッチングアプリ』です。
独身者の利用は不可と公式に発表しているため、既婚者同士の友達やセカンドパートナーを作りたい方にとっては、ぴったりのサービスと言えるでしょう。
女性は基本無料、男性は前払い制で、気付かないうちにお金を使いすぎてしまう心配はありません。
また、数カ月分をまとめて購入すると安価な料金で利用できます。
料金目安:3,800円~/月
\既婚者専用マッチングアプリ/
Afternoon(アフターヌーン)は既婚者専用マッチングアプリ
Afternoonの概要
おすすめ度 | 3 |
---|---|
タイプ | ・既婚者の友達探し |
男性料金 | ・3,800円~ |
女性料金 | ・基本無料 |
運営会社 | 株式会社アフターヌーン |
認定番号 | 3019-0063-000 |
アプリ対応 | 無し |
運営開始 | 2020年 |
公式サイト | Afternoon(18禁) |
Afternoon(アフターヌーン)は既婚者専用のマッチングアプリです。
利用者は既婚者に限定されるため、独身の方は利用できません。
一般的なマッチングアプリは恋人や結婚相手を探すのが目的ですから、基本的に既婚者は利用できないようになっています。
もし既婚者であることを隠して登録できても、バレた時点で退会や利用停止といった措置を受けてしまいます。
しかし、Afternoonは既婚者専用ですから、気兼ねなく利用することが可能です。
Afternoonの特徴
Afternoonの特徴を5つにまとめました。
一つずつ見ていきましょう。
1.利用者数は非公開
Afternoonの利用者数は非公開となっており、現状でどのぐらいの人数が利用しているのかは分かりません。
ただ、公式サイトには『累計マッチング20万件突破』と大きく記載されているので、少なくとも累計の利用者数は数万人程度は居ると推測されます。
2020年サービス開始の比較的新しいマッチングアプリで、しかも既婚者専用でありながら、数万人単位の利用者がいるのは、かなり多い方と言えるでしょう。
既婚者マッチングサービスとしては、国内最大級の規模です。
2.利用者の年齢層は高め
Afternoonは既婚者専用ということもあって、利用者の年齢層は30代~50代と高めになっています。
一般的なマッチングアプリの利用者層が20代中心だと考えると、かなり高めです。
その分、体だけの関係を求めるのではなく、大人の落ち着いたお付き合いを求めている人が多いと考えられます。
3.ブラウザ版のみでアプリ版無し
Afternoonに専用のアプリはありません。
利用する際は、スマホやパソコンのブラウザでAfternoonのサイトにアクセスします。
そのため、スマホの画面にAfternoonのアイコンが表示されませんし、AppStoreなどにアプリの
ダウンロード履歴が残らないので、家族にマッチングアプリを利用していることがバレにくいです。
また、『いいね』やメッセージが送られてきてもスマホに通知が表示されないので、通知からマッチングアプリの利用がバレるといったリスクもありません。
一方で、毎回ブラウザからログインするのが面倒なのと、通知が来ないので『いいね』やメッセージが送られてきたことに気付きにくいのがデメリットです。
通知が来ないことで相手のアクションに素早くレスポンスできず、マッチングのチャンスを逃す恐れもあります。
4.運営会社の規模は大きくない
Afternoonを運営しているのは『株式会社アフタヌーン』です。
株式会社アフタヌーンはAfternoonの運営以外には特に業務を行っていないようで、マッチングアプリを運営するために立ち上げたと思われます。
住所もバーチャルオフィスのもののようですし、会社の規模としてはおそらくあまり大きく無いでしょう。
一応、公式サイトには『特定商取引法に基づく表記』『利用規約&プライバシーポリシー』などがしっかり明記され、お問い合わせフォームもあるので、ある程度安心できる会社だとは思いますが、登録する際は自己責任でお願いいたします。
Afternoonの利用料金
Afternoonは、男性が有料、女性が基本無料という一般的なマッチングアプリと同じシステムになっています。
男性の基本料金は月9,800円で、使える機能が増えるVIP会員は月14,980円とちょっと高めです。
ただし、3カ月以上をまとめて支払うことで割引が効き、最安で通常会員は月3,800円、VIP会員は月8,980円で利用することができます。
\男性の利用料金/
有料会員 | VIP会員 | |
---|---|---|
1カ月 | ¥9,800/月 | ¥14,980/月 |
3カ月 | ¥7,800/月 総額 ¥23,400 | ¥12,980/月 総額 ¥38,940 |
6カ月 | ¥5,800/月 総額 ¥34,800 | ¥10,980/月 総額 ¥65,880 |
12カ月 | ¥3,800/月 総額 ¥45,600 | ¥8,980/月 総額 ¥107,760 |
1カ月プランだと高いので、3~5カ月分とまとめて購入するのがおすすめです。
他のマッチングアプリと比べるとAfternoonの料金は少し高く見えるかもしれませんが、既婚者向けマッチングアプリとしてはそれほど高額ではありません。
料金が高いので出会いやすい?
Afternoonは男性の利用料金を高めに設定している分、『比較的出会いやすい』と考えられます。
利用料金が高いと気軽に登録できませんから、『遊び相手を探したい』などといった軽い気持ちのユーザーはあまり入ってきません。
そのため、真剣なユーザーが増えて出会いやすくなるというわけです。
もちろん、比較的出会いやすいと言っても、一般的なマッチングアプリと同様に自己紹介やプロフィール写真はしっかり作りこむ必要があります。
まとめ
Afternoonとはどういったマッチングアプリなのか、どういった人に向いているのかなどを紹介しました。
今記事のまとめです。
Afternoonは単身者が利用できない既婚者専用マッチングアプリで、30代から50代の利用者が多いです。
結婚後でも、趣味の友達やセカンドパートナーが欲しい方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
\既婚者専用マッチングアプリ/
コメント