marrish(マリッシュ)で本当に出会えるの?口コミ・評判を徹底調査

本サイトはプロモーションが含まれています。

marrish(マリッシュ)で本当に出会えるか、口コミ・評判を徹底調査マッチングアプリの口コミ・評判

marrish(マリッシュ)は恋活・婚活・再婚向けのマッチングアプリです。

サイトを開くと『マリッシュでは平均3ヶ月半で素敵なカップルができています』と大きく書かれていますが、『本当にそんなに出会えるもの?』と不審に思っている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、インターネット上の口コミ・評判から、marrishが『本当に出会えるマッチングアプリ』なのかを調査してみました。

悪い評判と良い評判をまとめると、大体このような意見が多かったです。

それぞれの意見について、詳しく見ていきましょう。

\真剣な出会いを探している方におすすめ!/

>marrishについて詳しくはこちら

\登録無料の優良アプリのみ!/

口コミ・評判から分かったmarrish(マリッシュ)のデメリット

ネット上のSNSや掲示板などで見つけたmarrish(マリッシュ)に対するネガティブな口コミは、主に次のようなものでした。

1.利用者の年齢層が高め

marrishは恋活・婚活と共に『再婚活向け』を推しているだけあって、他のマッチングアプリに比べると利用者の年齢層が高めです。

男女ともに40代が最も多く、次いで50代、30代と続き20代の割合が少なくなっています。

ですので、30代後半から50代までのお相手探しならmarrishはぴったりですが、20代から30代前半のお相手は見つけづらいでしょう。

ただ、そういったマッチングアプリにあえて若い人が登録すると、ひと際目立って『いいね』やメッセージが来やすいため、相手が年上で良いなら若い人でもmarrishを利用する意味は十分あります。

2.地方や田舎だと出会いにくい

田舎のイメージ

marrishは比較的新しいマッチングアプリということもあって、利用者数は累計でも100万人程度とそれほど多くありません。

大手マッチングアプリなら利用者数は累計で1000万人以上、積極的に利用しているアクティブユーザーだけでも100万人ぐらいいて、それだけユーザーがいれば地域を問わずに相手が見つかる可能性も高くなります。

しかし、marrishのようにあまり利用者数が多くないと、大都市圏ならともかく、いわゆる地方や田舎では『ユーザーがほとんど居ない!』なんてこともあり得るんです。

実際にSNSではこういった口コミ・評判が見られました。

  • 都心部以外はほぼユーザーが居ない・・・
  • 地方在住はマッチング以前に人が居ない

地方在住の方は、大手のマッチングアプリを利用した方が良いかもしれません。

累計利用者数1500万人を超える人気マッチングアプリ

3.コンシェルジュなどによる婚活サポートが無い

コンシェルジュのイメージ

婚活アプリの中には、専門のコンシェルジュに相談できたり、アプリを使った婚活の仕方についてアドバイスが貰えるものがあります。

またマッチングした相手と初めて会う際には、デートのセッティングまで行ってくれるものまであります。

しかし、marrishにはそういったサポートは一切無く、基本的に利用者が自分で考えて行動しなければいけないんです。

そのため『マッチングアプリを初めて利用する』『再婚活を始めたばかり』といった人には、少し不親切に感じられるかもしれません。

口コミ・評判から分かったmarrish(マリッシュ)のメリット

marrish(マリッシュ)に対するインターネット上の口コミ・評判は悪いものばかりではなく、もちろん好意的なものもあります。

次の3つにまとめました。

1.バツイチや子持ちに理解がある

マリッシュはシンママ・シンパパの再婚を応援
引用:marrish公式サイト

『再婚活』を掲げているmarrishには、離婚歴がある方やシンママ・シンパパのユーザーが少なくありません。

独身の利用者も、バツイチや子持ちのユーザーが多いことを分かった上で利用している方がほとんどです。

また、離婚歴がある方やシンママ・シンパパに理解があることを示す『リボンマーク』を表示させ、他の利用者にアピールできるようになっています。

marrishなら、バツイチや子持ちを理由に拒否されることはほとんど無いため、再婚活を目指している方にとっても使いやすいマッチングアプリと言えるでしょう。

2.真剣度が高い

marrishは、真剣に結婚相手を探している利用者が多く、『遊び目的の男性』や『冷やかし目的の女性』はほとんど居ません。

ですので、マッチングした相手から『体だけの関係』や『お金を介した関係』を求められる心配がほぼ無く、安心して利用できます。

3.他のマッチングアプリに比べて料金が安い

marrishは女性は無料で利用できるものの、男性は月額料金を支払わないと女性にメッセージを送ることができません。

ただ他のマッチングアプリと比べると、marrishの月額料金はだいぶ安いんです。

一般的な月額料金制のマッチングアプリだと、1カ月の料金は4,000~4,500円ぐらいで、1年分をまとめて支払うと1カ月当たりが2,000円程度くらいになります。

一方、marrishの月額料金は3,400円(税込)で、1年分をまとめて支払うと1カ月当たり1,650円(税込)で利用できるんです。

子育てには何かとお金がかかりますから、再婚を目指すシンパパにとってmarrishの料金設定はかなり魅力的ではないでしょうか。

marrish(マリッシュ)の概要

marrishの概要
おすすめ度★★★★★3
タイプ婚活・再婚活・恋人探し
男性料金・登録無料
・1ヶ月プラン 3,400円(税込)
※ポイント購入による従量課金もあり
女性料金・完全無料
運営会社株式会社マリッシュ
認定番号30160062002
アプリ対応iOS/Android
運営開始2016年
公式サイトマリッシュ(18禁)
marrishの公式プロモーション動画

出会い系サイトやマッチングアプリには遊び相手を探すためのものも多いですが、marrishは恋活・婚活を目的としたマッチングアプリです。

そのため真剣にパートナーを探している方が多く、ユーザーの年齢層も他のマッチングアプリと比べると少し高めとなっています。

他のマッチングアプリでは20代から30代前半までのユーザーが主ですが、marrishでは30代~40代が約7割を占め、50代以上のユーザーも少なからずいるようです。

反対に、20代のユーザーは他のマッチングアプリに比べると大幅に少ないです。

また、『再婚活』をPRしているだけあって離婚歴のある方や子持ちというユーザーも多くいらっしゃるのがmarrishの特徴と言えます。

\無料登録はこちらから/

marrish(マリッシュ)についてよくある質問

Q
marrishの利用料金はいくらですか?
A

marrishは女性は基本的に無料で利用できますが、男性は月額料金制、もしくは従量課金制となっています。

1カ月プランの料金は3,400円で、まとめて払うほど安くなるシステムです。

>marrishの詳しい料金はこちら

ちなみに、男性も登録自体は無料ですが、課金しないと『いいね』を送れるのが1日5人までに制限され、またメッセージの受信はできるものの送信ができません。

Q
有料会員の解約はできますか?
A

marrishは、有料会員になると毎月自動的に料金が発生します。

恋人ができたなどの理由で利用しなくなった場合は、すぐに解約しましょう。

≪marrishの解約手順≫

  1. マイリストの『ヘルプ/お問い合わせ』をタップ
  2. 『定期購入の解約処理』をタップ
  3. 『クレジットカード決済の定期解約』をタップ
  4. 『解約』をタップ
Q
マリッシュにサクラや業者はいますか?
A

マリッシュにサクラはいませんが、他サービスへの勧誘や個人情報の収集を目的とした業者などは残念ながら存在します。

運営側が24時間体制で監視しているため、あからさまな業者や悪質と分かるユーザーはアカウントを停止されたりしていますが、全てを排除することはできません。

それだけにユーザー自身にも見極める力が求められます。

まとめ

恋活・婚活・再婚向けのマッチングアプリ『marrish(マリッシュ)』について、口コミ・評判を調査しました。

今記事のまとめです。

地域によっては利用者が少なかったり、婚活サポートが受けられないなどmarrishには注意すべき点がいくつかあります。

ただ利用者の真剣度が高く、利用料金も安いので、婚活アプリとしてはかなり優秀と言えるでしょう。

婚活・再婚活を目指している方は、ぜひ一度marrishを使ってみてください。

\真剣な出会いを探している方におすすめ!/

>marrishについて詳しくはこちら

タイトルとURLをコピーしました